セミナー・講座情報
片づいた住まいを実現「整理収納学講座」 

 38期 6月開講

スッキリした家で暮らし、自分を変えたい

片づけ方がわからない。SNSを見てまねても、元に戻る。

休日も家事に追われて、休めない

いつも頭の片すみで「かたづけなきゃ」と思っている

☑ 探しものの頻度が多くなっている

 このよう感じていたら、
 それを自分で解消、改善する力がつくのが「整理収納学講座」です。

あなたがこの講座得るものは

やりたいコトができる時間
 何事も流れるような動線で行えるので時短に。自分時間が増える
自由になるお金
 持ち物を把握できるので、余計なモノは買わなくなる
 仕事ができるので、収入が増える

すっきりした快適な空間
 出し入れのしやすとインテリアを融合させた収納を実現

●ワクワクする生き方
 時間とお金にゆとりができると、やりたいコトができる。

★講座詳細は無料「ミニセミナー&講座説明会」でご説明
お申し込みは ↓
     https://forms.gle/Ks2b2sPTp7NVM9tWA

 

Q どうして片づけられる様になるの?
独自開発の収納のメカニズム(収納理論)、片づくまでのプログラムを知り、実践するので片づけられるようになります。
また、35年の実績、3000件(住まい全体)の収納相談でわかった「収納の悩み」を分析し、あらゆる悩みに答えられます。

 

Q 結果をだせるか心配です
落ちこぼれは出しません。実践した98%が片づいています。
それには、自分では思い付かない場合もあるので、
プロの
経験豊富な「収納カウンセラー」が個別にあなたの立場に立って伴走します。
必要に応じて、収納部分のリフォーム図も書いてご提案。


つまり、この「整理収納学講座」は家庭教師が一緒になっているのです

※「収納カウンセラー(R)」は飯田久恵のメソッドを熟知、養成講座修了後認定された現在活躍中の
元講座の生徒です。

 

Q 家族が片づけてくれません
家族にとって出し入れが、面倒だったり、わかりにくかったりしているのかもしれません。
その心理状態、動線を観察し、対処方法を学習するので片づけてくれるようになります。

Q リバウンドしませんか?

暮しが変わると持ち物も変わる、それに合せて家の収納も変化させなければリバウンドします。
モノが増えた、暮しが変わったなどの変化に対応できるプログラム
「モノが片づく5つのステップ(c)」を知ることで、
リバウンドを防ぐ事ができます

★講座詳細は無料「ミニセミナー&講座説明会」でご説明
  お申し込みは 
https://forms.gle/Ks2b2sPTp7NVM9tWA

講座 3つの特徴

● 講師飯田久恵の自宅 実際の収納 を見る
● オンライン個別相談で完走。
● 個別の収納計画図を作成

ほか、こんな方にもおすすめ

 ☑  自宅が片づいたら、収納のプロになりたい

 ☑ モノを捨てられない!

 いつも探し物をしている

 ☑ 共(とも)家事をスムーズにできるようにしたい

 いつでも人を呼べる家にしたい

 ☑すっきり片づけて自分を変えたい!

付け家族みんなの問題。家族で共通認識を持つと、進みが早い。
共働きの方はご家族でのご参加もおすすめです。

 

★講座詳細は 無料「ミニセミナー&講座説明会」でご説明
お申し込みは ↓
https://forms.gle/Ks2b2sPTp7NVM9tWA

講座お申込み

受講者の声

●家族から「あれどこ~?」といつも聞かれていましたが、気が付くと言われることがなくなっていました。見ていたら使ったモノを決めた場所に戻しています。やった甲斐がありました。(主婦 46歳)

●今まで、YouTubeを見たりいろいろな収納用品を買い、片づけてはリバウンドを繰り返していました。何故リバウンドするかがわかったので、自分で納得がいく片づけのゴールが見えてきました。(主婦 56歳)

●この講座を通して、片づけだけではなく自分の価値観を明確にできたと思います。無闇にモノを買わなくなりました。今まで無駄なお金を使っていました。(司法書士 45歳)

 

■講師ご紹介 収納カウンセラー飯田久恵

講師:飯田久恵 収納カウンセラー創始者

日本で最初に、整理収納を改善するプロとして、会社「ゆとり工房」を設立。

2000件以上の住まいと企業の収納改善を実践。
整理収納を体系化し、理論的に片づける「収納メソッド」を創った日本の整理収納のパイオニア。

著書15冊、TV出演NHK「ためしてガッテン」                「人生レシピ」などに出演
講演2000回以上/朝日新聞、毎日新聞連載
雑誌「クロワッサン」「婦人公論」掲載など各多数

【飯田久恵著書】
https://www.yutori-cobo.co.jp/#topbook


この講座は
プロになる「収納カウンセラー1級」
の受講資格になっています

「整理収納学講座」を修了すると
「収納カウンセラー2級」の資格を認定。

プロとしての活動ができる
「収納カウンセラー1級」養成講座の
受講資格になります。

 

当講座を受講し「本当に暮らしやすくなった」と実感した方で

「この感動と実感、自分の片づいた体験を誰かに役立てたい」
と思われた方々が「収納カウンセラー1級」になっています。

 

収納カウンセラー1級養成講座は、
受注~実際のサービスの技術(図面を使ったり描く)を惜しみなく伝授しています。

 

世界一(多分)わかりやすく効率的に
お客様の収納改善ができる
収納のプロフェッショナルになれるカリキュラムです。

 

受講者の声
●講座の回が進むごとに、頑張っている私を見て、夫が少しずつモノを捨てくれるようになりました。それが何より嬉しいです。(自営業48歳)

●部屋が散らかっているために子どもの友達を呼んであげられないのが辛かったのですが、今はいつでも「いいよ」と言える様になりました。(パート 40歳)

●講座を受けて家事が時短できるのか半信半疑でしたが、実際めちゃくちゃ楽になりました。仕事を始めることが決まりました。(主婦 38歳)

●自分しか、あり場所が分からない物が多く、持病があるため入院の度に「あれ、どこ」という電話がかかってきた。しかし、今は家族全員、何がどこにあるか分かるので、いつ留守にしても安心です。でも家が片づいてから、体調が良くなり、入院しなくなった。

講師
収納カウンセラー代表 飯田 久恵  →著書

会場

オンライン Zoomにて

【2回目の講師住まい見学体験会場】この会のみリアルで行います

(遠方の方 オンラインも行います)

講師住まい(ゆとり工房)見学体験学習  地下鉄 都営三田線 西巣鴨駅1分

お申込みフォーム
講座セミナー名必須
お名前必須
フリガナ
年齢必須
ご職業必須
ご住所必須

郵便番号
 ※郵便番号を入力すると、住所が自動入力されます。

都道府県

市区町村

番地・マンション

ご連絡方法必須 日中に連絡がつきやすい連絡方法をチェックし、その連絡先を入力してください。
TEL必須
メールアドレス必須
お住まいの種類必須
所有形態必須
部屋数必須
家族構成必須
1人目
2人目
3人目
4人目
5人目
6人目
7人目
ペット
2回目の希望

第2回目 オンライン希望の方はチェックして下さい。オンラインは開催日と別日になります。ご了承ください。

会社名・部署名
受講希望の理由、目的、悩み必須

受講希望の目的、期待すること、現状の悩みをお聞かせ下さい。
(より役立つ講義にするためできるだけ詳しく箇条書きでお書き下さい)