整理収納の草分け”飯田久恵”の「ラクに維持できる収納」
飯田久恵の収納理論
住まい収納相談
住まい収納相談
住まい収納相談
オンライン無料収納相談
住まい丸ごと改善コース
1部屋2回で改善コース
新築・リフォーム収納設計相談
建て売り・マンション引越し収納相談
家具選び相談
企業の収納相談
オフィス・店舗の収納相談
収納設計・商品開発
セミナー・講座
セミナー・講座
セミナー・講座
整理収納学講座
パソコンデータの収納セミナー
講座説明会&収納ミニセミナー
衣類と整理の収納セミナー
家庭の書類ファイリングセミナー
キッチンの整理収納セミナー
子供部屋の収納セミナー
写真整理セミナー
セレクト商品
講演・取材 依頼
メディア情報
HOME
>
2019年
>
4月
すぐ片づく「モノの指定席」つくり 月別: 2019年4月
ランドセル置場
2019.04.26
明日から10連休の方も多いと思います。 子供さん、特に一年生は入学式から続いていた緊張がとけてリラックスできますね。 お子さんが毎日使うランドセル。置場は決まりましたでしょうか。 まだ決めていないという方は、お子さんが使う動作をよく考えて決めてください。 ランドセルはフタを開けて、勉強道具を取り出したり、時間割を合わせたりします。 写真のように開けるスペースが
詳細を見る>
粉調味料の片づけ
2019.04.20
粉調味料(砂糖・塩・片栗粉など)の入れ物はどれがいい? 一人暮らしを始めた新社会人や学生さん、お勤めや学校になれましたか? まずは必要な生活道具を購入される頃では、と思います。 そこで、今回は粉もの調味料の容器についてお伝えします。 袋からスプーンで直接出しても使えますが、何と言って出しにくい。出す途中でこぼれるし・・・。やはり容器から出す方が楽。出し入れ(つまり収納)がラクにできると
詳細を見る>
銀座のおしゃれなショールームで学ぶ収納セミナー
2019.04.15
ようやく、安心して春物の服が着られるようになりました。 季節がいいと家の仕事もはかどります。 整理収納を一気に進めてみませんか? 明々後日、4月18日(木)13:30~15:30 『楽に片付く収納入門セミナー』を開催します。 場所は銀座のギャラリー収納ショールーム。 ●ダイニングまわりって、いつも片づかないの。 ●どうして、家族は出しっぱなしにするの? など収納
詳細を見る>
「捨てる」→「収める」→「片づける」
2019.04.12
以前、キッチンのbefore&afterで撮影したものが、クロワッサン特別編集に再掲載されました。 表紙が「捨てる」「収める」「片づける」というタイトル。 どこかで見たような~ 「モノが片付く5つのステップ」は飯田久恵式収納法の基本です。 そして、遠回りのような気がしますが、整理収納完成への近道です。 クロワッサンの表紙になるくらいですから、こ
詳細を見る>
メニューバー
2019.04.10
ネット検索はスマホですることが多いですか? ゆとり工房のホームページも1年前は、検索されるデバイスがPCとスマホが50%50%くらいでしたが、最近は40%60%でスマホが多くなってきています。 スマホは手元にあることが多いので、手軽にググってしまいますね。 下の写真はゆとり工房ホームページのスマホのTop画面です。 赤丸で囲んだ三本線はご存知ですか。 私も知っているく
詳細を見る>
収納記事を真似しすぎない。
2019.04.08
雑誌やブログ、フエイスブック、インスタなど美しい収納写真をたくさん目にします。 参考になる写真もありますが、よく考えてから真似することをおすすめします。 先日、キッチン収納の特集の雑誌を見ていました。 棚、引出し、すべて素晴らしく設計されたキッチンです。 しかも、キッチン家電まで全て扉で隠せてとても美しい。 でも、よく見るとお料理の専門家のキッチンなのです。 お仕事のスタッ
詳細を見る>
日常を気持ちよく!
2019.04.03
柳宗理のキッチンウェアはご存知ですか。 美しいのはもちろん、とても機能的です。 柳宗理のボウルを使って15年になりますが、今でも使う度に嬉しくなります。 写真のように重ねて収納しています。 取りたいボウルだけつまんですっと取り出せるのです。使い終わったら、すっと差し込むように戻せます。 ゆとり工房は日常生活の中の「小さな気持ちよさ」をとても大切にしてい
詳細を見る>
どれだけ捨てればいいの?
2019.04.01
「捨てる!!」と言われても、どこまで捨てなければいけないの? なんのために捨てるの? それを明確にしなければ、「捨てても、捨てても、まだまだ・・・」という気持ちになってしまいます。 上の図をごらんください。幅の狭い棚を上から見ている図です。緑の丸は右の絵のような食品が入っているガラス容器です。 Bの場合、奥の容器を取ろうとすると、前にある容器を出して
詳細を見る>