すぐ片づく「モノの指定席」つくり
「片づけ」は収納してから?2025.04.05
「収納しないと片づけられない」って、ほんと?
「えっ、片づけって収納じゃないの?」
そんなふうに思ったあなた、ちょっと聞いてください。
片づけって実はとってもシンプル。
“元の場所に戻す” ただそれだけ。
でもね、そもそもその「元の場所」が決まってなかったら?
とりあえずここでいいか〜と、毎回テキト~に置いてしまい、
次に使うときには
「アレどこいった!?」と大捜索。
自分だけが覚えていても、家族は知らない。
「ねえ、〇〇どこ?」「知らないよ〜!」なんてやりとり、身に覚えありませんか?
実は、散らかる家には“家なき子”がいっぱいいるんです。
モノたちの「おうち(=置き場所)」がないから、さまよってる状態。
「せっかく片づけたのに、またすぐ元どおり…」と感じているなら、
ぜひおうちの中を見回してみてください。
“家なき子”があちこちにいませんか?
モノにお家をつくってあげる、それが収納。
でもこの「おうちを決める作業」って、意外と難しいんですよね。
少しで易しくするのが、「モノを減らす」こと。
数が減れば、それぞれの居場所も決めやすくなるからです。
「減らしてるつもりだけど、
全部のモノにちゃんとお家を作るのってどうやるの?」
そう思ったあなた、ぜひ次回のブログ(来週土曜日予定)
をチェックしてみてくださいね♪
「収納カウンセラー」を輩出している 飯田久恵より
関連記事
-
2024.11.08
「衣替え、もうやらない」-3 -
2024.10.15
「衣替えもうやらない」-2 -
2024.10.14
【衣替えはもうやらない!】 -
2024.04.15
【片付けの決め手は家具!】 -
2024.01.24
主婦の友社「ゆうゆう」2月増刊号 掲載 -
2024.01.04
2024 今年も宜しくお願いいたします
最新記事
- 04月05日 「片づけ」は収納してから?
- 11月08日 「衣替え、もうやらない」-3
- 10月15日 「衣替えもうやらない」-2
- 10月14日 【衣替えはもうやらない!】
- 04月15日 【片付けの決め手は家具!】
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年